
入試情報
大学院2024年度遺伝カウンセリングコースに出願される方対象
2024年度事前面談試験問題
以下の2つの設問について、パワーポイントあるいは配布資料などを用い、時間内に発表してください。
【問1】先天性疾患の原因について、「染色体」や「遺伝子」の関わりについて触れながら述べて下さい。
【問2】網羅的な遺伝学的検査である全ゲノム解析(Whole Genome Sequencing : WGS)/全エクソーム解析(Whole Exome Sequencing: WES)のメリットとデメリットについて簡潔に説明した上で、WGS/WESにより易罹患性を明らかにする予期しない遺伝子の所見(二次的所見ともいいます)が見つかった場合に、遺伝カウンセラーの立場で対応すべき倫理社会的な問題点について述べて下さい。
*注意事項*
事前面談試験に関して
1. プレゼンテーションは15分以内(時間厳守)
2. パワーポイントを使用する場合は、スライド15枚以内。Word文書など配布資料を用いる場合は、A4で3枚以内。プレゼンテーションで使用するデータはこちらで予め準備しておきますので、8月17日(木)午後0時までに臨床遺伝学のアドレス(iden@juntendo.ac.jp)までに送付して下さい。(事前面談試験以外の目的では一切使用しません)
3. 課題内容に関する一切の質問は受けられません。
4. 当日における、個別の面談時間は出願登録(事前面談試験申し込み)後に追ってメールで連絡します。
※事前面談試験の受験を希望される方は、予め出願の手続きが必須になります。出願手続きに関しては、大学院医学研究科 臨床遺伝学(遺伝カウンセリング)学位プログラムのページをご確認ください。
入試スケジュール
※ 後期募集は、前期日程での募集状況次第で実施します
01
コース説明会
当日は、直接先生や現役の学生に質問して、ご自身の興味・関心のテーマを深堀しましょう。
◆毎年6月下旬~7月
02
事前面談試験
当講座の教員に対し、プレゼンテーションを行っていただきます。テーマの公開は試験の約2~3週間前を予定しています。
前期:8月下旬~ 後期:未定
03
学科試験
(事前面談試験合格者のみ)
筆記試験(英語)と面接試験を行います。詳細については大学院医学研究科の募集要項をご確認ください。
前期:9月上旬 後期:未定
04
最終合格者の発表
03の試験のあと、約1か月後に合否の通知が送られます。前期募集で希望人数に達しなかった場合のみ、後期募集を行います。
前期:10月~ 後期:未定